ブナ北限の里「くろまつない」をまるごと体験できる博物館 お問い合わせ
ブナ北限の里
黒松内町ブナセンター
HOME 施設案内 アクセス リンク
ブナセンターって
どんなところ?
ブナセンターへの
行き方・周辺地図
スタッフがおススメする
ホームページ

 
●貝の名前をクリックすると、詳細なページが開きます。
※写真のマス目模様は1mm×1mm。写真の数字はブナセンターの資料番号です。
※化石なので、貝表面の模様が削れたりかけている個体もあります。
※赤字は絶滅種をあらわします。
  ※むずかしい語句(青字で示してあります)については、つぎを参考にしてみてください。
貝化石用語集     貝化石の部位の呼び方
 
 
マシロガサガイ
(ユキノカサガイ科)
シロガサガイ
(ユキノカサガイ科)
 
 
 
 
ユキノカサガイ
(ユキノカサガイ科)
 
 
 
エゾノハナガサガイ
(ユキノカサガイ科)
アイヌノハナガサガイ
(スカシガイ科)
 
 
 
   
シロスソカケガイ
(スカシガイ科)
 
 
 
 
 
コウダカスカシガイ
(スカシガイ科)
 
 
 
 
キタノオオコウダカスカシガイ
(スカシガイ科)
 
 
 
コウダカスカシガイの仲間
(スカシガイ科)
カツラガイの仲間
(カツラガイ科)
 
 
 
エゾフネガイ
(カリバガサガイ科)
カリバガサガイ
(カリバガサガイ科)
 
 
 
チシマフネガイ
(カリバガサガイ科)
キタノカラマツガイ
(カラマツガイ科)
 
 
 
●貝の名前をクリックすると、詳細なページが開きます。
※写真のマス目模様は1mm×1mm。写真の数字はブナセンターの資料番号です。
※化石なので、貝表面の模様が削れたりかけている個体もあります。
※赤字は絶滅種をあらわします。
  ※むずかしい語句(青字で示してあります)については、つぎを参考にしてみてください。
貝化石用語集     貝化石の部位の呼び方
 
 
ニシキエビスガイ
(ニシキウズガイ科)
ニシキウズガイの仲間
(ニシキウズガイ科)
 
 
 
コシタカハダカシタダミ
(ニシキウズガイ科)
エゾサンショウガイ
(サザエ科)
 
 
 
タマツメタガイ
(タマガイ科)
チシマタマガイ
(タマガイ科)
 
 
 
タマガイの仲間
(タマガイ科)
ハイイロタマガイ
(タマガイ科)
 
 
 
●貝の名前をクリックすると、詳細なページが開きます。
※写真のマス目模様は1mm×1mm。写真の数字はブナセンターの資料番号です。
※化石なので、貝表面の模様が削れたりかけている個体もあります。
※赤字は絶滅種をあらわします。
  ※むずかしい語句(青字で示してあります)については、つぎを参考にしてみてください。
貝化石用語集     貝化石の部位の呼び方
 
 
エゾキリガイダマシ
(キリガイダマシ科)
イボヒメニナ
(キリガイダマシ科)
 
 
 
キリガイダマシの仲間
(キリガイダマシ科)
クリイロケシカニモリの仲間
(クリイロケシカニモリ科)
 
 
 
クリイロケシカニモリの仲間
(クリイロケシカニモリ科)
オホーツクイトカケガイ
(イトカケガイ科)
 
 
 
エゾイトカゲガイ
(イトカケガイ科)
イトカケガイの仲間
(イトカゲガイ科)
 
 
 
トウガタガイの仲間
(トウガタガイ科)
トウガタガイの仲間
(トウガタガイ科)
 
 
 
トウガタガイの仲間
(トウガタガイ科)
トウガタガイの仲間
(トウガタガイ科)
 
 
 (おおよそ2センチより小さいもの)
●貝の名前をクリックすると、詳細なページが開きます。
※写真のマス目模様は1mm×1mm。写真の数字はブナセンターの資料番号です。
※化石なので、貝表面の模様が削れたりかけている個体もあります。
※赤字は絶滅種をあらわします。
  ※むずかしい語句(青字で示してあります)については、つぎを参考にしてみてください。
貝化石用語集     貝化石の部位の呼び方
 
 
タマツボ
(リソツボ科)
マヤツボ
(リソツボ科)
 
 
 
エゾネジヌキガイ
(ヒゲマキナワボラ科)
ヒゲマキナワボラの仲間
(ヒゲマキナワボラ科)
 
 
 
ヒゲマキナワボラの仲間
(ヒゲマキナワボラ科)
チヂミボラの仲間
(アッキガイ科)
 
 
 
コシタカチヂミボラ
(アッキガイ科)
イトヒキツノオリイレ
(アッキガイ科)
 
 
 
スイショウツノオリイレ
(アッキガイ科)
ヨウラクガイの仲間
(アッキガイ科)
 
 
 
コバマツムシガイ
(フトコロガイ科)
コウダカマツムシガイ
(フトコロガイ科)
 
 
 
フトコロガイの仲間
(フトコロガイ科)
ヒメムシロガイ
(ムシロガイ科)
 
 
 
サワネイソニナ
(エゾバイイ科)
ニッポンコロモガイ
(コロモガイ科)
 
 
 
ヌノメツブ
(クダマキガイ科)
フタマンジガイの仲間
(クダマキガイ科)
 
 
 
フタマンジガイの仲間
(クダマキガイ科)
フタマンジガイの仲間
(クダマキガイ科)
 
 
 
フタマンジガイの仲間
(クダマキガイ科)
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
 
 
 
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
 
 
 
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
 
 
 
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
クダマキガイの仲間
(クダマキガイ科)
 
 
 
ヒサゴクチキレガイ
(トウガタガイ科)
ヨコヤママメウラシマ
(マメウラシマガイ科)
 
 
  (おおよそ2センチより大きいもの)
 
アヤボラ
(フジツガイ科)
カギヨウラクガイ
(アッキガイ科)
 
 
 
イセヨウラクガイ
(アッキガイ科)
ツノオリイレガイ
(アッキガイ科)
 
 
 
アッキガイの仲間
(アッキガイ科)
クリイロカミオボラ
(エゾバイ科)
 
 
 
タマゴバイ
(エゾバイ科)
タマゴバイの仲間
(エゾバイ科)
 
 
 
オオエゾシワバイ
(エゾバイ科)
エゾボラ
(エゾバイ科)
 
 
 
エゾボラの仲間
(エゾバイ科)
フジイロエゾボラ
(エゾバイ科)
 
 
 
ヤセエゾボラ
(エゾバイ科)
ヒメエゾボラ
(エゾバイ科)
 
 
 
ユウビエゾボラ
(エゾバイ科)
Neptunea.cf.Sakurai
(エゾバイ科)
 
 
 
マユツクリガイ
(エゾバイ科)
トバイソニナ(別名エゾイソニナ)
(エゾバイ科)
 
 
 
カラフトバイ
(エゾバイ科)
エゾバイ
(エゾバイ科)
 
 
 
エゾバイの仲間
(エゾバイ科)
エゾバイの仲間
(エゾバイ科)
 
 
 
エゾバイの仲間
(エゾバイ科)
チシマバイ
(エゾバイ科)
 
 
 
オオシワエゾバイ
(エゾバイ科)
ヒメモスソガイ
(エゾバイ科)
 
 
 
ホンヒタチオビガイ
(ガクフボラ科)
トガリクダマキガイ
(クダマキガイ科)
 
 
 
ヒダリマキイグチ
(クダマキガイ科)
オグラクチナワマンジ
(ボルソニア科)
 
 
 
カガマンジ
(クダマキガイ科)
 
 
 
●貝の名前をクリックすると、詳細なページが開きます。
※写真のマス目模様は1mm×1mm。写真の数字はブナセンターの資料番号です。
※化石なので、貝表面の模様が削れたりかけている個体もあります。
※赤字は絶滅種をあらわします。
  ※むずかしい語句(青字で示してあります)については、つぎを参考にしてみてください。
貝化石用語集     貝化石の部位の呼び方
 
 
タカラコゴメガイ
(コゴメガイ科)
カスミジカイコガイダマシ
(スイフガイ科)
 
 
HOME  施設案内  アクセス  リンク
黒松内町ブナセンター
〒048-0101 
北海道寿都郡黒松内町字黒松内512-1
TEL 0136-72-4411、FAX 0136-72-4440
e-mail address : bunacent@host.or.jp
Copyright(c) 1997-1999 Buna Centre Staff All rights reserved.