ブナ北限の里「くろまつない」をまるごと体験できる博物館 |
|
お問い合わせ |
|
|
 |
|
|
PICKUP VOICE |
|
|
黒松内町にお越しの際には、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、お待ちしております。 |
|
|
|
|
|
|
ブナセンター&ルピックスタッフのご紹介 |
|
|
 |
|
中村 昭博 Akihiro Nakamura
令和3年10月より、ブナセンター長。教育次長と兼務。
寺尾 英一郎 Eiichiro Terao
令和2年4月より、ブナセンター勤務。前職場は、役場住民課。好きなこと:ドライブ、木工&陶芸
(これから好きになる予定)。
斎藤 均 Hitoshi Saito
平成14年よりブナセンター学校教育部、平成19年度より、学芸員。横浜国立大学博士課程単位取得退学、森林生態学が専門。南限域のブナ林を研究していた。好きなこと:野遊び全般。
明石かおる Kaoru Akashi
ブナセンター嘱託職員.。開館時より観察会の企画や「ブナセンターだより」の編集、「ブナ林情報」の発信などをしつつ、歌才ブナ林の自然を見守る。好きなこと:野の花と鳥をみること。
水本 絵夢 Emu Mizumoto
平成29年度より、ブナセンター勤務。環境教育指導員。大学時代は主にツツジの施業試験を行なっていた。好きなこと:絵を描くこと、粘菌、森歩き。
綿貫 梓 Azusa Watanuki
平成29年度より、ブナセンター勤務。環境教育指導員。大学時代はブナの年輪成長を卒論のテーマにした。好きなこと:アウトドア全般、リバーカヤック。
小林 依里子 Eriko Kobayashi
ブナセンターの受付担当。陶芸教室の初心者指導にも携わるようになり、陶芸の楽しさ、奥深さを知る。好きなこと:散歩、好みのお茶を飲みながらの読書。
現在募集中
歌才オートキャンプ場ル・ピックの受付担当。
|
|
 |
|
|
|
・ |
|
(このページのトップに戻る) |
|
|
|
|
|
HOME 施設案内 アクセス リンク |
黒松内町ブナセンター
〒048-0101
北海道寿都郡黒松内町字黒松内512-1
TEL 0136-72-4411、FAX 0136-72-4440
e-mail address : bunacent@host.or.jp |
Copyright(c) 1997-1999 Buna Centre Staff All rights reserved. |
 |
|